人材の入れ替わりが激しい法人営業の中で向いている人とは一体どんな人なのか気になるや興味のある人向けに9つの特徴を元に法人営業に向いている人をご紹介していきます。
是非、この記事を参考にしてあなたが法人営業に向いているかどうか知り、少しでも法人営業に興味を持っていただけたら嬉しく思います。
その前に法人営業にはどんなタイプがあるのかを知ることから始めましょう。
2種類の法人営業のタイプ別特徴
法人営業のタイプは2種類あります。
新規開拓営業
ルート営業
のこの2種類です。
新規開拓営業は、テレマーケティング通称テレアポといった電話でアポイントを取り、商談を行うスタイル。収入をみると新規営業での営業のため、売上や粗利幅が大きく収入が高収入なケースが多いです。
ルート営業とは、何十年もの会社運営を通して顧客を作り、既存顧客に大して担当地域に配属され、お客さんを周りながら営業を行います。顧客の単価が決まっていることが多く、給料に上下幅は少なく、新規開拓営業と比べると安定した収入を得ることができます。
ただ、新規開拓営業とルート営業を比較すると新規で顧客を作っていくとルート営業で高収入かつ安定した給与を目指せるため、個人的には新規開拓をオススメしています。
法人営業に向いている人はどんな人なのか?
まずあなた自身、法人営業に向いている人が一体どんな人なのか?想像してみて下さい。
・元気がいい
・コミュニケーション能力が高い
など各々、どんな人が法人営業に向いているのか考えを出したところで今からご紹介していく9つの特徴と答え合わせをするつもりで読み進めて頂けたら幸いです。
・人の話を聞くことが得意
人の話を聞くことが得意な方は向いているでしょう。
特に男性より女性の方が向いてる職業だといっても過言ではありません。
そのため、人の話を聞くことが得意な方が向いてる要因の1つとなります。
・成長意欲が高い
法人営業では、会社を運営する社長へのアプローチが多くを占めています。時には担当者へのアプロ―チもありますが、大半は社長との商談が8、9割となります。
そのため、成長意欲がない限り、商品知識をつけてどのような手順で話したら商品を売ることができることかと考えない限り、一生売れない営業マンになってしまいます。
だからこそ、常に成長意欲が高く、学びにどん欲な人でなければ向いているとは言えないでしょう。
営業は身体を使うことよりも頭を使う仕事です。
ただ1つ注意点としては、自分は馬鹿だからできないなというわけではありません。
僕自身も学生時代は、学年で決して頭のいい方ではありませんでしたから。
ただ1年後の自分を想像したときに今より成長した人間になりたいなと意欲を無くさず、続けた結果が今であるということです。
・プライドがなく上手くいっている人の真似を素直にできる
何をやるにおいても言える事ではあるのですが、言われた事や上司の動きを素直にマネできる人は向いているでしょう。
私は一般的にプライドが高く、自分の考えで突き進めてた時期もありますが、上手くいって人から吸収しようとか素直に真似してから上手くいくようになりました。
よくビジネスの業界では、TPPという言葉あります。
T(徹底)T(的に)P(パクる)という言葉。
上手くいってる人の真似をして上手くいかない理由がありません。
また、もし上手くいかなくてもその上司になぜ上手くいかないのか聞くことで売れる営業マンへと最短で近付くことができるようになります。
・目標を持つことができる
営業を始めたときに目標がない人の多くが売れない営業マンの特徴であるなと気付きました。
法人営業をやっていく中で、どの会社も昇格基準というものが存在します。
どれだけの期間でどれくらいの結果を出したら昇格できるのか。
ルールが存在します。
その目標に対して、数字で目標を終える人が計画的に物事を運べます。
出世は1つの例でお伝えしましたが、理想の暮らしをするためにいくらなければならないと考えた時に毎月いくら稼がなければならないのか目標数字を算出できたりします。
このように物事を数字で判断できる方が向いているということでしょう。
・やる気がある
なんといってもやる気が大事です。
法人営業の多くがテレマーケティングと呼ばれる。電話でアポイントを取ってから商談にいく事が多い業界です。
その中でやる気を継続出来る人が向いているでしょう。
始めの3か月くらいはやる気で乗り切れる人は多いですが、それ以降になってくると諦めモードが発動したりすることも多いので、どんなことでも努力しようなど体育会系の方には特にオススメかもしれません。
・辞めないことを辞める勇気がある
法人営業は長期で+しかない職種であるとも言えます。
営業に興味がある!営業をやってみたいと少しでも思っているなら是非やってください。
そのため、周りが辞めれば辞めるほどあなたのお客さんが勝手に増えることもあり、続けただけあなたに得しかありません。
辞めない勇気を持つだけでも将来的に安定した収入を営業職でも築き上げることが可能です。
・メンタルが強い
やる気があるに不随しているのですが、法人営業の多くが採用していうテレマーケティングは企業に1日100件以上の電話をかけるのですが、なんといっても断られまくることが当たり前です。
断られることが嫌だと感じたり、怖くなってしまったら続けることが不可能です。
そのため、どんな状況でも電話をかけられることが向ている人と言えるでしょう。
・誰と気軽に話せる事ができる
営業は人との会話の中で悩みを見つけていく職業です。
そのため、コミュニケーション能力に長けている人は、向いていると言えます。
人見知りで何を話したらいいかわからないとなると、話す能力をつけることからとなるため、正直時間はかかってしまいます。
ただ親戚でさえ人見知りだった私でも出来ているので興味があれば挑戦してみてください。
・稼ぎたい意欲が高い
なんといってもここが大事です。
営業のうまみといっても過言ではない、収入面です。
年齢関係なしに能力値で稼ぎたいと思ったら1年を立たずして、周りの年代の人らよりも多く稼ぐことができます。
年収1000万も夢ではありません。
稼いで稼いで稼ぎまくりたいと欲望にどん欲な方には特に向いていると言えるでしょう。
まとめ
とここまで9つの法人営業に向いている人の特徴をご紹介しましたが、あなたはどれほど当てはまりましたか?
実際に私が数年法人営業を行っていく中で生き残った人の多くに当てはまっている人の特徴をお伝えしました。
参考になりますが、少しでも多くの特徴に当てはまった方は挑戦してみて下さいね!!