「THE THOR(ザ・トール)の評判は実際どうなのだろうか?」
「THE THOR(ザ・トール)の口コミはどうなのだろうか?」
とあなたは気になっているのではないでしょうか?
僕自身、初心者でブログを初めてまず手にした有料テーマがこの「THE THOR」でした。
初心者の多くは、結局なんの有料テーマがいいのかわからない上に種類が多すぎて何があっているのかわからなかったりしますよね。
なぜ僕が今回このTHE THOR(ザ・トール)を使用する経緯になったのかをお伝えするとブログ歴10年以上で有料テーマを30種類以上使用してきた現役ブロガーから勧められたことがきっかけです。
初めは、設定項目が多くてどんなことができて何ができないのかなんて全くわかりませんでしたが、本格的にブログをやり始めたら
「あれやりたいな、これやりたいな」
と感じた時に簡単に設定ができたりと初心者ながら感動すると共に関心することがとても多かったためです。
使用してみて特に感じたオススメポイントは
・収益性に特化した分析された上での配置
・スタイルやパーツといったデザイン豊富のテンプレート配備
といった3点あります。
そこで今回は僕が実際にTHE THOR(ザ・トール)を使用して感じたメリットやデメリットの評価レビューをしていきます。
THE THOR(ザ・トール)とは?
まずTHE THOR(ザ・トール)とは、『デザイン性に優れており、集客や収益に徹底的に結果にこだわったワードプレスのテーマ・テンプレート』となります。
また、デザイン経験のない初心者でも「綺麗なサイトをクリック」操作で作れるように設計しているため、高度なCSSをいじる必要がないため、簡単に設定を行うことができます。
さらにデザインをオリジナルで構築も同時に行うことができるため、他のTHE THOR(ザ・トール)を使用している方とデザインが被ることなく、使用することができます。
THE THOR(ザ・トール)3つのデメリット
僕が実際に使用してみたデメリットをお伝えしていきます。
デメリットとしては、
・ワードプレス構築の知識がつかない
・料金がかかる
というように大きくいえば3点ほどあります。
機能が多すぎてカスタマイズが大変
「機能が多すぎてどこに何があるかわからん!!」ってのが悩みかなと思います。
ですが、購入した方には、説明書マニュアルがついていたり、ネット検索で「THE THOR ○○」というように「名前と調べたいこと」で検索することで無料でも使い方のマニュアルを掲載している方が多いため、調べたいものは検索で解決することができます。
ワードプレス構築の知識がつかない
ほとんどがワードプレスのカスタマイズ設定で済んでしまうがために、HTMLやCSSといったプログラミング言語を覚えなくとも、プロ並みのデザインが作ることができますが、一個人でホームページの仕事を請け負いたいといった時に実力のある製作者になれるかといえばそうではありません。
そのため、イメージしたサイトをゼロから作り上げることはこのテンプレートでは省かれているため、おすすめはしていません。
ですが、ブロガーを目指しているといったライティングやライターと呼ばれる人材を目指してる方であれば、安心して活用することができます。
料金がかかる
THE THOR(ザ・トール)は、”有料のテーマ”です。
テーマには、無料もありますがトップブロガーとして活動している多くが有料のテーマを使用しています。
遅かれ早かれ、有料テーマを使用する時期があるため、どうせ後からやるのであれば今からでも別に問題ありません。
また、1サイトを立ち上げてから2サイトとテーマのテンプレートが多く存在するため、1テーマで少し違ったブログサイトの構築ができたりもします。
THE THOR(ザ・トール)を使用している多くのブロガーは、1サイトのみならず複数サイトをトールでデザインを変えて使用しているようです。
THE THOR(ザ・トール)3つのメリット
ザ・トールのメリットは以下のように3点ほどあります。
・収益性に特化した分析された上での配置
・スタイルやパーツといったデザイン豊富のテンプレート配備
これは公式ページにも掲載なのですが、使用してみて本当におすすめです。
SEOで評価されやすく上位表示されやすい
実際に使用してみてブログを初めて2週間前に投稿をして2クリックと評価がされやすいテーマだと実感しました。
僕自身、記事を投稿をしてから3ヶ月間はクリックされることはままならないと聞いていたため、こんなにも早く結果がで初めて驚いています。
もちろん、結果が早く取れるということは改善余地が早急に行えるため、SEOで上位1位を獲得するまでの時間が早まり、集客アップに繋がっていきます。
収益性に特化した分析された上での配置
テンプレートの配置もブロガーとして収益を上げやすく、自分の見せたい記事をランキング形式やピックアップといった形で誘導ができます。
ここで紹介をしたいカスタマイズ配置は多くあるのですが、ここでは3点ほど絞ってお伝えします。
今回紹介するのは、TOPページの設定の
・ピックアップ記事
・ランキング表示
といった3点をご紹介していきます。
カーセルスライダー
「カルーセルスライダー」とは、横にスクロールするスライドギャラリーの一種で、ホームのトップ画像下に配置することができます。読んでほしいコンテンツや特集コンテンツをまとめたりなど、読者の注目を集めたいときに便利です。
そのため、自ら気になる記事を選択し、滞在率をあげることができます。
ピックアップ記事
例えばですが、アフィリエイト記事をTHE THOR(ザ・トール)を使って書いたとします。
このピックアップ記事は、3記事まで投稿した記事を自らピックアップをして目立たさせることができるため、サイトホームに訪れた人は無意識的にピックアップの記事を閲覧する確率が高まると同時に購入率もあがる秘密が備わっています。
ランキング表示
閲覧数に応じてランキング形式でブログを紹介してもらえるため、書いた記事がしっかりと読者に訴えかけられているのかが判断ができるとともに悩みの需要を判断できます。
そのため、相手が求めている記事を提供することができるようになっていきます。
なぜこの3つの機能をご紹介したのかというと、この3つは意図的に見せたい記事を”相手に無意識に選択させる”というような効果があります。
デザイン豊富のテンプレートやスタイルやパーツ
デモサイトのテンプレート9種類だけでもわかるかと思いますがとにかくオシャレです。
他者のブログに特化有料テーマと比較をしても綺麗すぎて僕自身目をキラキラ輝かせて決めたってのもあります。
さらに下記のようなボタンは、ワンクリックで作成することができます。
その他にもオススメの設定項目は様々あります。
CTAエリアの設置:ユーザーの視線に飛び込みやすい配置でCTAを設定できる
ランキング作成機能:収益ページで使えるランキングを綺麗に作成できる
LP用テンプレート:成約率が高いLPを簡単に作れる
スマート検索機能:複数の絞り込み条件検索ができる検索機能
目次挿入機能:プラグインなしで標準装備
というように紹介した以外にも様々な機能が備わっています。
THE THOR(ザ・トール)の導入手順3STEP
以下からは、THE THOR(ザ・トール)の導入手順をご紹介していきます。
初心者の方は、わからないことが多いため画像でわかりやすく説明しているので、「このまま導入して使ってみよう!」と思う方は、手順に沿って進めていきましょう。
THE THOR(ザ・トール)の導入手順3STEP
- THE THORを購入する
- THE THORをダウンロードする
- WordPressにアップロード・有効化する
THE THORを購入する
まずは、以下のボタンから、「THE THOR(ザ・トール)の公式ページ」へ進みましょう。





THE THORをダウンロードする
テーマの購入が完了したら、インフォトップにログインしましょう。
ログインができたら右上にある「購入者ログイン」を選択し、ログインIDとパスワードを入力してログインを行います。
ログイン後、下記の「注文履歴ダウンロード」をクリックしましょう。
購入履歴一覧にある「ダウンロード」をクリックしましょう。
クリックをすると、「THE THOR(ザ・トール)」のzipファイルをダウンロードすることができます。
その後、ダウンロードしたzipファイルを解凍して、次のステップに移りましょう。
WordPressにアップロード・有効化する
今から行う作業はWordPressにテーマをアップロードし、有効化をするためにまず自分のワードプレスにログインをしましょう。
開いたら、左タブにある「外観」の中にある「テーマ」を選択します。
テーマを選択したら「新規追加」をクリックします。
次に「テーマのアップロード」を選択します。
「第るを選択」をクリックし、THE THOR(ザ・トール)のテーマファイル(the-thor.zip)を選択し。「今すぐインストール」をクリックしましょう。
以下のページになれば、親テーマ(the-thor.zip)のインストールが完了です。
次に子テーマのインストールを行います。
先ほど同様に「ファイルを選択」をクリックし、子テーマ(the-thor-child.zip)を選択し、最後に「今すぐインストール」をクリックしましょう。
そして、子テーマの「the-thor child.zip」を「有効化」をクリックしてもらえば、導入は完了となります。
THE THOR(ザ・トール)なら初心者でもプロのクオリティを手にできる
初心者にはもってこいのテーマです。
実際に使用してみて満足度は非常に高く、知り合いでブログを始めたいとご連絡をいただいたら迷わず紹介をしてしまいます。
また、紹介をして口を揃えてお伝えすることとしては、「初心者でこんなにクオリティーの高いサイトに仕上がるなんてすごい!!」と言われたりましす。
それだけ、簡単かつプロの手が加わっているため、デザイン性かつ機能性に優れているのだと実感しています。
また、まだワードプレスを立ち上げてない方も「らくらくサーバーセットプラン」というものがあり、ワードプレスんの設置代行を行なってくれるため、下手に自分でやって失敗した行くないという方は活用してみたらスムーズにブログを始めることができます。
ただし、「らくらくサーバーセットプラン」は、自分で行わない分だけあってゼロからWordPressを立ち上げた際よりも月額2000円多くかかってしまいます。
別に2000円でという方であるなら、迷わず選択してもいいかもしれないですが、2000円でも固定費を下げたいとのことであれば、「テーマ&サポートプラン」でWordPressを立ち上げるまでは自分で行いましょう。
また、最後におさらいをすると、
THE THOR(ザ・トール)のデメリットとしては、
・機能が多すぎてカスタマイズが大変
・ワードプレス構築の知識がつかない
・料金がかかる
THE THOR(ザ・トール)のメリットとしては、
・SEOで評価されやすく上位表示されやすい
・収益性に特化した分析された上での配置
・スタイルやパーツといったデザイン豊富のテンプレート配備
「初心者でも安心してプロのクオリティーを実感してみたい!」と少しでも思った方は、以下より公式ページに進んでみてください。